SOMURA FAMILY CLINIC

TEL 077-548-6655

パソコン用の画像 スマートフォン用の画像
当院は「ご予約優先制」で診療を行っております

◎ご予約はお電話(TEL.077-548-6655)でもインターネットでも受付しております。
(インターネットでの受付は上部黄色いバナーよりご確認ください)
◎なるべくご予約の上ご来院下さい。
一般診療
 〔小児科〕当日7時から受付
 〔内 科〕前日21時から受付
内科受診の方はお電話にて事前の予約可能です。
おこさまの予防接種(ワクチン)・4ヶ月健診(草津市・大津市)希望日30日前から予約可能
小児心臓外来、おとなの健診(特定健診・一般検診・がん検診)…電話にて予約受付

診療科目

・小児科・小児循環器科・おこさまの予防接種/各種検診
 〈担当医〉宗村 純平
・一般内科・糖尿病内科・腎臓内科・おとなの予防接種/各種健診
 〈担当医〉宗村万里子

診療時間

休診日:日・祝 ※木・土は午前診のみ

…一般診療・予防接種(ワクチン)
…予防接種(ワクチン)・乳児健診(4か月健診)・心臓外来 等

第1・第2土曜日のみ 14:00〜16:00 要事前予約

非感染症外来(予防接種、心臓疾患、湿疹・アレルギー、便秘・夜尿症など)

毎週月曜日 ①14時10分〜15時10分 ②15時20分〜16時20分 要事前予約

あかちゃん外来(寺本聖子 助産師担当)
母乳、授乳、おっぱい、離乳食等に関するお悩みがある方は是非ご利用ください。
費用:2,000円/60分
◎ネットにて予約可能です。
◎授乳指導をご希望の方はフェイスタオルをご持参ください。

外来受診時にワクチンを接種することも可能です。ワクチン接種を希望される方は受診前日までにクリニックにご連絡(TEL.077-548-6655)をおねがいします。

毎週火・水曜日 ①13時30分〜 ②14時30分〜 ③15時30分〜 要事前予約(ネット・電話にて予約可)

離乳食外来 担当:熊谷早苗 看護師(離乳食アドバイザー)
◎上記日時の都合が悪い場合、日時を調整できる場合がありますので、お電話にてご相談ください。

★はじめての離乳食★
準備は、何から?? いつからはじめようか?
10倍がゆってどんなのかな?
量がわからない 一人で始めることに不安・・・などなど
離乳食アドバイザーの看護師にお気軽にお話しください。
★離乳食ステップアップ★
おこさまに合わせた量・メニューなどを一緒に考えましょう。
初めて卵を食べてみるなどもクリニックでできます。

LINE 友だち登録方法

当院で可能な検査

・血液検査(HbA1c検査、アレルギー検査、感染症検査、肝機能、腎機能検査など)
・細菌・ウィルスの迅速検査(溶連菌、インフルエンザウィルス、アデノウィルス、RSウィルス、新型コロナ 等)
・尿定性検査
・レントゲン検査
・心電図検査(安静時心電図、軽度の負荷心電図、ホルター心電図、携帯型発作時心電図)
・エコー(心臓、頸動脈、腹部、頭部など)検査
・スパイロメーター(肺機能検査)

小児科

小児科全般を対象に診療いたします
感染症、アレルギー(舌下療法、食物負荷)、湿疹、便秘、やけど、けが(縫合以外)など
心臓疾患
心雑音、動悸、胸痛などに対し心エコー、心電図等にて診断、検査をいたします。
どんなことでもお気軽にご相談下さい。

〈小児かかりつけ医〉としての取り組みについて

当院では継続して受診され、同意された患者様に「小児かかりつけ医」として下記の取り組みを行います。

①何か症状があれば、まず当院をかかりつけとして受診してください。
 (他の医療機関で継続的に診療が行われている場合は事前にお申し出ください)

②特に専門的診療の必要のない程度の皮膚科疾患、耳鼻科疾患、
 眼窩疾患、整形外科疾患なども誠心誠意診療いたしますのでご安心ください。

③必要に応じて専門的な医療を要する場合は専門病院に紹介をいたします。

④幼稚園、保育園へのアレルギー指示書を保険診療にて作成することができます。

⑤当院へはクリニックの携帯電話に連絡ください。診療日の22時までは必ず対応いたします。
 その時間以外や対応できない場合は下記にご相談ください。
 〈連絡先〉小児救急電話相談 #8000 もしくは 済生会滋賀県病院

⑥非常時にも原則として電話対応いたしますが、医師の体調保持にご協力いただくと助かります。
 学会や勉強会参加時、外出時、入浴時、会食時、爆睡時(笑)は対応できないことがあります。
 ある程度人間として尊重していただけますとありがたいです。

内 科

一般総合内科、渡航ワクチンを含めた各種予防接種、漢方診療も行います。 月経前症候群(頭痛・肩こり・イライラ)などもご相談下さい。
得意とする分野:糖尿病、高血圧、脂質異常症、慢性腎臓病
特に糖尿病診療に力を入れております。インスリンやGLP−1受容体作動薬自己注射の外来導入も可能です。
またインスリン療法を行っている患者様の血糖測定機器としてFreestyleリブレも採用しております。「糖尿病かどうか心配」といった方から「糖尿病で治療中だけど血糖値がよくならない」方まで、お気軽にご相談下さい。


施設基準に関わる届け出に関する掲示

時間外対応加算2:3点(受診ごと)

当院では再診患者さんに限り、診療のある平日・土曜の22時まで通院患者さんの電話での問い合わせに対応いたします。当院へのご連絡は077-548-6655に電話して下さい。場合によっては院長の携帯電話に転送されます。
状況により通話できない場合はメッセージを残して下さい。確認次第折り返し連絡いたします。

機能強化加算:初診時に80点

かかりつけ医として他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上での服薬指導を行います。
健康診断の結果に関するご相談に応じます。また保健、福祉サービスの係わるご相談に応じたり、夜間、休日等の緊急時対応方法の情報提供をしたりします。

明細書発行体制加算:1点(受診ごと)

当院は医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。
明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査や処置の名称等、患者様の大切な個人情報を記載しております その点を十分に御理解いただき、取扱いには御注意下さい。また明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨お申し出下さい。

外来感染対策向上加算:6点(月1回)、連携強化加算:3点(月1回)

地域の感染対策の中核病院と連携して感染症対策に努めて参ります。

公式LINEアカウント

友だち追加

関連リンク

院長ブログ 内科医ブログ スタッフブログ

当院へのアクセス

アクセス
《GoogleMapで地図を見る》

〒525-0048
滋賀県草津市追分南4丁目6番23号
TEL.077-548-6655

↑ PAGE TOP